コラム
3KMのススメ ーやっと、はじめましたー

こんにちは!石村明日香です。

皆さんは「目標設定シート」というものをご存じですか?

大谷翔平選手が高校生時代に掲げていたと最近注目を浴びた「マンダラチャート」が有名かもしれません。

こちらです(外部サイトへ飛びます) → https://www.m9notes.jp/news/shohei-ohtani-high-school-mandalachart/

目標設定シートとは?

目標を達成するために目標の内容や達成までの計画などをまとめたシートのこと。目標設定シートを作成することで、目標が明確になり、達成までの道の筋道が見えてくるため、目標達成の可能性を高めることができます。

一言に目標設定シートといっても種類は多岐にわたり、短期的な目標を達成するため、 長期的な目標を達成するため、なにを実現したいか、設定する目標によって使い分けられるケースもあります。

作成するメリット

  • 目標設定シートを作成することで達成したい目標が明確になること
  • 達成までの道の筋道が見やすくなること
  • モチベーションを維持できること
  • 進捗状況を記録することで目標達成に向けた進捗状況を把握しやするなること
  • 改善点を把握しやすくなること

などが挙げられます。

目標設定シート 3KM

弊社では今年から3KMという目標設定シートを導入しました。

・個人 ・家庭 ・会社 のそれぞれ3つの”K”に、10項目ずつ「なりたい姿」の目標と行動計画を設定するものです。

3年後の自分、5年後の自分…と、未来のなりたい姿まで想像し、うんうんうなりながらやっとこさ、設定完了。

代表と社員2名体制の弊社ですが、各々のそれぞれのなりたい姿があり、目標にすることで垣間見ることができ

少人数ながらもどんな化学変化が起こるか楽しみです。

ちなみに自身の目標で、お気に入りの行動計画は「花を飾る」ことと「山を買うこと」

どんななりたい姿があるのか?はご想像にお任せします(^^)